「カットオフタイム」とはなんですか?
預替の取消しはいつまでできるのでしょうか?

カットオフタイムとは、お客様の「運用商品預替の指図」の締切り時間です。この時間を過ぎますと、「運用商品預替の指図」の取消しができなくなりますのでご注意ください。
なお、「運用商品預替の指図」の取消しは、「運用商品預替の指図」を行った直後のカットオフタイム(営業日の8:00、12:00、16:00)までとなっております。
取消し可能な取引がある場合は「運用商品預替」画面あるいは「運用商品預替明細」画面にて確認できます。

預替指図を行った時刻(営業日の場合) カットオフタイム
08:00:01〜12:00:00 12:00:00
12:00:01〜16:00:00 16:00:00
16:00:01〜(翌営業日)08:00:00 (翌営業日)08:00:00

「運用商品預替の指図」を行う日が営業日でない場合、翌営業日の午前08:00がカットオフタイムとなります。
例えば、営業日の午前10:00に運用商品預替の指図を行った場合、カットオフタイムは同日の昼12:00となります。
この場合、12:00を過ぎると、「運用商品預替の指図」の取消しはできなくなります。