音声応答をご利用いただくにあたって、下記の点にご注意ください。
音声応答のご利用にあたっては、プッシュ信号(トーン信号)の出る電話機が必要となります。プッシュ信号(トーン信号)への切り替えにつきましては、電話機の取扱説明書をご確認ください。
最初にNRKのユーザーIDと暗証番号(パスワード)をご入力いただきます。
なお、暗証番号(パスワード)を5回以上連続して誤入力されますと、お客様の暗証番号(パスワード)はご利用いただけなくなりますのでご注意ください。
オペレーターによる有人対応も可能です。暗証番号(パスワード)ご入力後のメインメニューで9(オペレーターによるサービスをご希望)、あるいは各メニューの音声ガイダンスにしたがって9(オペレーターによるサービスをご希望)をご指定ください。
運用商品預替、運用割合変更などのお取引を実行された場合、お電話で入力いただいた内容を確認するため、自動音声により取引内容を復唱いたします。復唱内容をご確認いただき、音声ガイダンスにしたがって確認の操作を行ってください。(確認の操作を行わなかった場合、お取引は実行されません。)
安全のために暗証番号(パスワード)の定期的な変更をおすすめします。
なお、お客様が一定期間、暗証番号(パスワード)を変更されていない場合、暗証番号(パスワード)の変更をおすすめするアナウンスを流します。
ユーザーID・暗証番号(パスワード)がわからなくなった場合、また暗証番号(パスワード)を5回以上連続して誤入力した場合には、ユーザーID・暗証番号(パスワード)の再発行が必要となります。
コールセンターに電話し、最初の音声ガイダンスにしたがって9(再発行)と#を入力してオペレーターに依頼するか、またはお客様の会社の年金担当者、あるいは運営管理機関にご依頼ください。
ご依頼を受付後、改めて「ユーザーIDのお知らせ」をお届けいただいている住所にお送りします。
キー入力箇所において、誤入力が連続5回以上、あるいはタイムアウト(何も入力されない時間が10秒以上)が連続5回以上の場合には音声応答を終了し、お電話を切電させていただきます。
あらためてお電話をおかけ直しください。